安全性を第一に
考えながら、
効率のよい
施工方法を切り拓く。

保全統括部
保全グループ
保全一チーム

E.K

2019年入社

E.K

地元企業で学びを活かす

瀧上工業を知ったきっかけは、大学の教授からの紹介でした。入社の決め手となったのは、地元企業であることに加え、教授からの推薦をいただいたことです。
入社後は大学で学んだ知識を現場で活かす場面が多くあり、学びと実務がつながっていることを実感しています。

より良い施工を追求する現場担当

現在は橋梁保全の現場担当として、自分で考えながらより良い施工方法を検討し、施工が難しい箇所を改善する役割を担っています。
当初の契約内容を超えて、より良いものを作り上げていける点にやりがいを感じています。前部署での経験が現場で活きることもあり、日々成長を実感しています。困難に直面したときには先輩や上司に相談し、アドバイスを受けながら解決策を導き出しています。

後輩を支えられる存在へ

入社してからは「他の人に渡せる仕事はすぐにやること」という先輩からの教えを胸に、効率的に業務を進める姿勢を心がけています。
今後はさまざまな現場を経験し、知識と経験を広げていきたいと考えています。そして将来的には、後輩や部下を助けられる存在になれるよう成長していきたいです。
職場は仕事とプライベートのメリハリがはっきりしており、働きやすい雰囲気があります。実際に現場に出ることで学べることも多く、現場経験を通じて得た気づきが次の成長につながっていると感じています。

一日の流れ

8:00
現場朝礼
現場メンバーが集合し、当日の作業内容や安全確認事項を共有します。
9:00
現場作業
船で現場へ移動し、計測・けがき・安全管理・出来形確認などを行います。
作業終了後は船で戻り、車で事務所へ移動します。
17:00
事務作業
打合せ、出来形まとめ、資料作成を行います。

社員へ Q&A

Q1

プライベートでは何をして過ごしてますか?

休日はゲームを楽しんだり、ゴルフに出かけたりしています。特にゴルフは先輩や同僚と一緒に行くことも多く、仕事以外の場面で交流ができる良いリフレッシュの時間になっています。
Q2

印象に残っている先輩後輩とのエピソードは?

工事や保全のメンバーで開催されたゴルフ大会に参加したことが印象に残っています。普段の業務では見られない一面を知ることができ、世代や部署を超えて親睦を深められた貴重な機会でした。
Q3

新しく仲間になる社員にひと言!

瀧上工業では、業務の中だけでなく、社外活動を通じても先輩・後輩とのつながりを持つことができます。こうした人とのつながりは仕事を進めるうえで大きな力になります。新しく仲間になる皆さんも、ぜひ積極的に交流して関係を築いていってほしいです。